ご覧いただきましてありがとうございます

アンサンブルな日々2025

アンサンブルな日々2025

みんなでつくる1000人の大合奏

令和7年9月21日、近江八幡市文化会館大ホールで開催された「みんなでつくる1000人の大合奏」に、所長の岡田京子、岡田英丸、荻須良忠の3名が参加しました。
アンサンブルな日々2025

ホットケーキ

今日のおやつはホットケーキでした。ハチミツを掛けて美味しくいただきました。
アンサンブルな日々2025

シグナルさんいらっしゃいませ

令和7年9月18日アンサンブル敬老会を行いました。当日はギターアンサンブルユニットのシグナルさんをお迎えしてみんなでギターアンサンブルを楽しみました。
アンサンブルな日々2025

マスカット

山形県のマスカットを頂きました。食べるのが勿体無いくらい美しい。
アンサンブルな日々2025

アンサンブル畑の収穫

来年のオクラの種。冬瓜が2個。もう食べても良いかな?
アンサンブルな日々2025

しが認知症オレンジドレスアップ運動

所長の岡田です。 今月は認知症月間です。また、9月21日は『認知症の日』です。デイサービスセンター・アンサンブルでは、この時期に併せて施設の周辺には認知症のシンボルカラーでもあるオレンジに色に咲くオレンジコスモスを植えています。 現在、デイ...
アンサンブルな日々2025

滋賀市民オーケストラ

8月31日、所長の岡田京子が所属する滋賀市民オーケストラが「関西・中部ギターフェスティバル」「第56回全日本ギターコンクール関西、中部予選」に参加し金賞と京都府知事賞を頂きました。
アンサンブルな日々2025

令和7年度 2回目の高齢者虐待・身体拘束に関する研修を行いました

所長の岡田です。 本日は令和7年度 2回目の高齢者虐待・身体拘束に関する研修を実施しました。先日、滋賀県社会福祉協議会 滋賀県権利擁護センターで開催された令和7年度 身体拘束ゼロ(廃止)セミナー高齢者権利擁護(身体拘束廃止)研修をオンデマン...
アンサンブルな日々2025

令和7年度 介護施設事業所におけるBCP(自然災害)実地訓練を行いました

所長の岡田です。 本日は前回に引き続き『BCPを策定しておく事で被害を緩和する』をテーマにBCP(自然災害)実地訓練を開催しました。ホームページでも述べたとおり自然災害を想定してデイサービスセンター・アンサンブルが自然災害から施設が無事であ...
アンサンブルな日々2025

5日間の介護等体験を終えて

令和7年8月4日から5日間デイサービスセンター・アンサンブルにて介護等体験をさせていただいたびわこ学院大学教育福祉学部子ども学科の谷奥(たにおく)です! 5日間の介護等体験では、日々の生活の中では体験できない多くの学びを得ました。初日は緊張...