ご覧いただきましてありがとうございます

令和7年度 第2回『虐待・身体拘束のグレーゾーン』をテーマに虐待防止・身体拘束廃止委員会会議を開催しました。

お知らせ2024
この記事は約2分で読めます。

 デイサービスセンター・アンサンブル虐待防止・身体拘束廃止委員をさせていただいております。看護師の伊藤と申します。第2回 虐待防止・身体拘束廃止委員会会議を本日、開催いたしました。今回の委員会会議では『虐待・身体拘束のグレーゾーン』をテーマに会議を行いました。東近江市から公表されている『令和6年度高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況に関する調査結果』の資料の内容確認と『デイサービスセンター・アンサンブル虐待防止の指針』『デイサービスセンター・アンサンブル身体拘束等の適正化の指針』に関する内容の確認および追加事項の有無等を委員で検証した結果、内容の不備および指針に関する追加事項等の必要性は無いと判断しました。

 また、介護福祉士会による令和5年に発行された『虐待防止、不適切ケア・グレーゾーンについて(実態調査)』について介護福祉士の視点からみた不適切なグレーゾーンについても内容を委員で閲覧し虐待等に関する内容について議論を行いました。

 なお、令和8年度においては『虐待を目撃した時のあなたの対応は』をテーマに議論する予定です。また、続いて神戸市福祉局監査指導部が発行した『事業所・施設での虐待防止研修進め方ハンドブック』を参考に委員会研修も開催する予定です。

 今年度、最後の委員会となり、来年度の委員会活動等についても委員で協議を行いました。来年度も積極的な委員会活動を目指しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました