ご覧いただきましてありがとうございます

デイサービスセンター・アンサンブル世代間交流会2025を開催します。

お知らせ2025
この記事は約1分で読めます。

 所長の岡田です。

 世代間交流とは、共に生きて来た時代、社会的背景、生活スタイルなど、世代背景が異なる同士が相互に関わる事を世代間交流と言い、また、デイサービスセンター・アンサンブルが掲げる『共にいきる』というコンセプトに基づき令和7年7月30日(水)にデイサービスセンター・アンサンブル世代間交流会2025を開催いたします。また、今年度は東近江市認知症高齢者見守りネットワーク事業として開催いたします。

 世代間交流会の内容として滋賀県立八日市南高校 茶道部の生徒の方々による『八日市南高校 盛夏の茶会 ~涼やかに~ 』を開催します。日頃の稽古をデイサービスセンター・アンサンブルの利用者のみなさんにお点前を披露されます。

 続いて、びわこ学院大学 短期大学部ライフデザイン学科 吉原 真紀 先生を講師に向かえて『認知症についての基礎』をテーマに認知症に関する講義を賜ります。

 また、この東近江市においても少子高齢化、核家族化が急激進み家庭内および地域においても高齢者と若者が関わる機会も減少し、このことにより地域の文化や歴史の伝承も難しい現状にあります。互いに世代を超えた相互理解・価値観の多様性を深め、今年度も世代間交流会を開催いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました